1: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:05:37.72 ID:r4DaZVXe0
あれは必ずて言っていいほど中身がハミ出る
アクセスの多い人気記事
引用元:http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1190869537/
2: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:06:07.03 ID:TcTptaDQ0
モスかして綺麗に食べられないの?
724: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/28(金) 03:01:16.68 ID:C8XJSkj80
>>2で笑ったので帰りますね
880: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/28(金) 17:22:56.77 ID:7XTojkM80
>>2
で笑った俺は負け組
で笑った俺は負け組
4: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:06:30.76 ID:yff3JfVs0 BE:1440601496-2BP(555)
たまにはハミ出す人生もいいじゃない
線路の上だけが旅じゃないんだぜ?
線路の上だけが旅じゃないんだぜ?
8: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:08:16.12 ID:FR2JTpTn0
モスモス?誰かいますか?
9: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:08:37.88 ID:r4DaZVXe0
バーガー食い終わったあと
具が下にたまるのが許せん。
もったいない。
具が下にたまるのが許せん。
もったいない。
826: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/28(金) 13:41:31.86 ID:NN2ah10v0
>>9
なめろ
なめろ
10: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:08:56.04 ID:vTvHiLVl0
モスモスバーガー モスバーガー♪
11: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:09:05.07 ID:apljQ0Zw0
一口で食えばええ
12: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:09:12.24 ID:74SRsiNu0
そのためのポテト
13: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:09:34.83 ID:bAfrkOgE0
匠味ってナイフとフォークついてくるよな
結局手で食ったけど
結局手で食ったけど
14: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:09:48.30 ID:VU+6dP17O
上向いて食えば袋にたまんなくね?
17: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:10:44.41 ID:r4DaZVXe0
>>14
店内だと恥ずかしくね?
店内だと恥ずかしくね?
15: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:10:10.34 ID:E/0RFOsh0
ポテトですくって食え
18: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:11:07.00 ID:f0oSmvfU0
家で食え
19: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:11:37.56 ID:vTvHiLVl0
モスバーガー食っちまったら漏れらがモスバーガーに行けなくなるじゃないか
20: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:11:56.47 ID:j2KRlWWm0
これがホントのモスバーガーとかいって蛾を挟んで食ってた動画見たときは
引いた
引いた
21: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:11:57.39 ID:uoxYItWF0
上から一枚ずつ食え
26: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:13:22.51 ID:r4DaZVXe0
食いたい
27: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:14:01.03 ID:GtVcpGWV0
モスとかブルジョアだなお前ら
28: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:15:17.48 ID:EEG+aMnW0
おいおい知らないのかよ・・・
まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、
くるっと向きを変える。で、下のとがってる部分が
出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
するとちょうど開くから、そこからおもむろにガブリ。
これで絶対ふくろに溜まらない。ばっちりでつ。
まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、
くるっと向きを変える。で、下のとがってる部分が
出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
するとちょうど開くから、そこからおもむろにガブリ。
これで絶対ふくろに溜まらない。ばっちりでつ。
30: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:16:17.01 ID:GtVcpGWV0
>>28
よくわからん
よくわからん
36: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:24:54.89 ID:EEG+aMnW0
>>30
いや、地元では有名な食い方なんだが・・・
本当に知らんのか・・・もしかして俺釣られてるのか・・・
まずフクロを開けるだろ、そうすると最初、
円くなってる四角なわけだ。(袋だから)
で、上の左手で持っているところの端と、
右手で持ってるとこrの逆の端を重ねるだろ、
で、くるっとやると、ちょうど来るわけだ、下のところが。
(あまえらの言うソースのよくたまるところ)。
で、(ゆっくりと)まわすんだ。きちんとな。ぴったりと。
そうると、さっき逆だった所、りようほうが開くから、
本当じゃなくてそっちから喰え。つまり今開いたところな。
わかったか?
いや、地元では有名な食い方なんだが・・・
本当に知らんのか・・・もしかして俺釣られてるのか・・・
まずフクロを開けるだろ、そうすると最初、
円くなってる四角なわけだ。(袋だから)
で、上の左手で持っているところの端と、
右手で持ってるとこrの逆の端を重ねるだろ、
で、くるっとやると、ちょうど来るわけだ、下のところが。
(あまえらの言うソースのよくたまるところ)。
で、(ゆっくりと)まわすんだ。きちんとな。ぴったりと。
そうると、さっき逆だった所、りようほうが開くから、
本当じゃなくてそっちから喰え。つまり今開いたところな。
わかったか?
37: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:27:09.34 ID:vTvHiLVl0
>>36
日本語でおk
日本語でおk
39: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:29:52.42 ID:baEze/2fO
>>36
日本語で
日本語で
40: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:31:04.75 ID:LsiLTh1y0
>>36
すごい興味があるけど、全然ワカランwwwwwwwww
すごい興味があるけど、全然ワカランwwwwwwwww
48: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:39:50.80 ID:GtVcpGWV0
>>36
ますますわからん
画像付で解説してくれんか
ますますわからん
画像付で解説してくれんか
206: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 16:12:44.08 ID:OuOEx2afO
>>36は合ってる?
34: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:21:41.74 ID:ZmqwNnL+0
モスでの上手な食い方
・バーガーの中心より下を両手で持って食べる
・左右に飛び出すソース&オニオンは放置
・半分まで食べる
・三日月形に向きを変えてラストまで食べる
・ポテトでソースをすくって食べる
・バーガーの中心より下を両手で持って食べる
・左右に飛び出すソース&オニオンは放置
・半分まで食べる
・三日月形に向きを変えてラストまで食べる
・ポテトでソースをすくって食べる
47: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:39:29.02 ID:EEG+aMnW0
ちょっと待て「逆まわし」「まわし開け」とか地元で(うちの)言われてる
開け方なんだが、どこの田舎もんだおまえら(俺も田舎がだ)。
手順を逆から書くと、
最終的にぴったりと袋が(袋じゃないが)くればいいわけだから、
回したときに、下のほうがくるっとなってて欲しいわけだよな?
そうなってれば綺麗になるはずって意味。つまりそうなってれば都合がいい。
もちろん、先に言うと裏だった(?)ところの意味での下って意味だけどな。
(ここまではOKだよな?というか、考えてわかれ)
で、普通に持つ。
で、そうしておくためには最初にrこくんところが右、端がひだり
だったら、きれいにおさまる手順になるわけだよま。
だから、最初に開けるときに左手(逆から見て右)じゃん。
東日本のやつらならわかるよなあ。
開け方なんだが、どこの田舎もんだおまえら(俺も田舎がだ)。
手順を逆から書くと、
最終的にぴったりと袋が(袋じゃないが)くればいいわけだから、
回したときに、下のほうがくるっとなってて欲しいわけだよな?
そうなってれば綺麗になるはずって意味。つまりそうなってれば都合がいい。
もちろん、先に言うと裏だった(?)ところの意味での下って意味だけどな。
(ここまではOKだよな?というか、考えてわかれ)
で、普通に持つ。
で、そうしておくためには最初にrこくんところが右、端がひだり
だったら、きれいにおさまる手順になるわけだよま。
だから、最初に開けるときに左手(逆から見て右)じゃん。
東日本のやつらならわかるよなあ。
50: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:41:14.86 ID:LsiLTh1y0
>>47
なんか笑えてきたwwwww
わざとやってるだろwwwwwwwww
なんか笑えてきたwwwww
わざとやってるだろwwwwwwwww
52: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:45:22.79 ID:EEG+aMnW0
ごめん逆だったwww。
>>47の
下から二行目は、
× 左手(逆から見て右)
じゃなくて、
○ 右手(逆から見て左)
の間違い。
確かにこんな間違いしtんじゃわからんよなwww
>>47の
下から二行目は、
× 左手(逆から見て右)
じゃなくて、
○ 右手(逆から見て左)
の間違い。
確かにこんな間違いしtんじゃわからんよなwww
53: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:46:20.07 ID:LsiLTh1y0
>>52
がんばれwwwww
もっとやれwwwwwwwww
がんばれwwwww
もっとやれwwwwwwwww
54: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:47:24.61 ID:vTvHiLVl0
>>52
日本語でおk
日本語でおk
55: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:47:33.97 ID:NNhA4Mug0
>>52
つまり袋から出して食えでおK?
つまり袋から出して食えでおK?
56: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 14:47:46.48 ID:GtVcpGWV0
>>52
回すとかさ、漠然としてんだよ
回すってのもいろいろあるわけだからさ
回すとかさ、漠然としてんだよ
回すってのもいろいろあるわけだからさ
113: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:30:12.98 ID:EEG+aMnW0
>>47を呼んでくれ。一番わかりやすい
64: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:01:44.80 ID:f0oSmvfU0
動画で頼む!マジで!
65: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:05:09.82 ID:EEG+aMnW0
図をかいたんだがうぷろだ(?)はどこがいい?
67: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:05:52.09 ID:LsiLTh1y0
>>65
すばらしい!
すばらしい!
66: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:05:46.63 ID:g3zL4/PO0
これは期待wwww
68: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:07:32.35 ID:GtVcpGWV0
wktk
やりかたわかったらモス買いにいこう
やりかたわかったらモス買いにいこう
69: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:08:48.78 ID:LsiLTh1y0
>>68
俺も俺もwwwwww
仕事早退してモス行っちゃうwwww
テリヤキとスパイシーモスチーズ食べちゃうwwww
きれいに食べちゃうwwwww
俺も俺もwwwwww
仕事早退してモス行っちゃうwwww
テリヤキとスパイシーモスチーズ食べちゃうwwww
きれいに食べちゃうwwwww
72: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:10:44.12 ID:EEG+aMnW0
まかせろ
絵は苦手だが図は得意だ。
教えるのうまいねって言われることもある(たまに)
誰もうぷろだ紹介しないから適当なとこあげる。
絵は苦手だが図は得意だ。
教えるのうまいねって言われることもある(たまに)
誰もうぷろだ紹介しないから適当なとこあげる。
75: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:11:56.82 ID:LsiLTh1y0
>>72
がんばれ!!!
超期待してる!!!!!
がんばれ!!!
超期待してる!!!!!
81: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:19:28.76 ID:EEG+aMnW0
うぷできた。


上が持ち方、下が動きだ。三角のところを持つ。
時間軸に沿っているともいえる。
上から下だ。(画像の。)
文章を見ながら見る。


上が持ち方、下が動きだ。三角のところを持つ。
時間軸に沿っているともいえる。
上から下だ。(画像の。)
文章を見ながら見る。
82: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:20:36.64 ID:f0oSmvfU0
ワロタwwwwwwwwwww
83: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:20:38.06 ID:SIyi/jj10
絵が上手すぎてフイタwwwwwwwwww
85: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:20:53.27 ID:NNhA4Mug0
だめだ・・・俺には理解できねぇ・・・・・
86: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:21:17.32 ID:GtVcpGWV0
点線はなんだ?
113: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:30:12.98 ID:EEG+aMnW0
>>86
気をつけるところだよ
気をつけるところだよ
87: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:21:19.66 ID:LsiLTh1y0
GJwwwwwwwwww
おなかイタイwwwwwwwww
天才現れたwwwwwwwww
おなかイタイwwwwwwwww
天才現れたwwwwwwwww
88: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:21:31.67 ID:g3zL4/PO0
これはwwwwww
誰が教えるのうまいねっていったんだwwwwwww
誰が教えるのうまいねっていったんだwwwwwww
89: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:21:52.79 ID:4aquY51c0
ごめんwww全然分からんww
90: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:22:09.08 ID:PgImpy/20
一体何をくるっと回すんだ…
93: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:22:23.04 ID:3mvOiOiY0
難易度高すぎワロタwww
94: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:23:17.43 ID:ZMIzDWvW0
スープぐらい頼めよ。
スプーン付いてくるだろ。
スプーン付いてくるだろ。
95: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:24:05.35 ID:PgImpy/20
頼むから真剣にやってくれ!!!
俺はマジなんだよ!!
「↓上」って一体なんだよwwww
俺はマジなんだよ!!
「↓上」って一体なんだよwwww
113: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:30:12.98 ID:EEG+aMnW0
俺の地元ではできてる(みんなが)ことが、
おまえらばなぜわからんのだ・・・
まさかおまえらモニターの向こうで
「プッこいつみんな知ってることをマジ(ry」とかじゃないだろうか・・・
わかんない人は一回袋かなんか手にもってやってみれお(実際に)
おまえらばなぜわからんのだ・・・
まさかおまえらモニターの向こうで
「プッこいつみんな知ってることをマジ(ry」とかじゃないだろうか・・・
わかんない人は一回袋かなんか手にもってやってみれお(実際に)
113: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:30:12.98 ID:EEG+aMnW0
>>95
そっちが上です
そっちが上です
96: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:24:13.07 ID:LsiLTh1y0
レスとあわせて印刷したwwwwwwww
今晩じっくり読み直すwwwwwwwwww
今晩じっくり読み直すwwwwwwwwww
97: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:24:31.41 ID:LV6eAP440
突如名スレの予感wwww
98: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:24:46.42 ID:8mhnCSFqO
もっかい丁寧にかつ駒送りでおすえてくだし
99: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:24:59.60 ID:NNhA4Mug0
そうか!ハシを初めに折るってことか!!
106: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:28:33.41 ID:PgImpy/20
>>99
ちょっと待て、抜け駆けは許さねぇぞ!
俺らにも理屈教えてけ!
ちょっと待て、抜け駆けは許さねぇぞ!
俺らにも理屈教えてけ!
114: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:30:55.43 ID:NNhA4Mug0
>>106
づばり写真の点線の部分を初めに折ればいいでしょーう!
づばり写真の点線の部分を初めに折ればいいでしょーう!
121: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:35:24.41 ID:EEG+aMnW0
>>114
それでもいいけど、そうすrんだったら(最初だよな?)
絶対的に空間が足りなくなるから、(恐らく絶対)
二回目のまわすやつは半まわりくらいになる。
そうするとくるっとならない計算(計算上)だから、
たぶん俺のやり方より汚い。
手順がよっぽどだからか・・・?
それとも左に来るのか・・・?
それでもいいけど、そうすrんだったら(最初だよな?)
絶対的に空間が足りなくなるから、(恐らく絶対)
二回目のまわすやつは半まわりくらいになる。
そうするとくるっとならない計算(計算上)だから、
たぶん俺のやり方より汚い。
手順がよっぽどだからか・・・?
それとも左に来るのか・・・?
124: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:36:33.49 ID:g3zL4/PO0
>>121
計算してたのかwwwwwww
計算してたのかwwwwwww
130: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:38:14.45 ID:8urCNuJk0
>>121
とりあえずおまえがもてる最高の日本語力で一から説明してくれwww
とりあえずおまえがもてる最高の日本語力で一から説明してくれwww
136: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:41:42.75 ID:NNhA4Mug0
>>121
んじゃ端を右から反時計回りに左に折って
紙の角度を30度くらいにすればおkってこと?
んじゃ端を右から反時計回りに左に折って
紙の角度を30度くらいにすればおkってこと?
154: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:48:31.02 ID:EEG+aMnW0
>>136
個人的にはその文章のほうがわかりづらいが・・・
例えば、反時計周りって何に対して「反時計」なのか・・・
というか俺は折るなんていってないつもりです(さすがに)
個人的にはその文章のほうがわかりづらいが・・・
例えば、反時計周りって何に対して「反時計」なのか・・・
というか俺は折るなんていってないつもりです(さすがに)
672: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/28(金) 00:38:48.70 ID:2YxV81yeO
>>121
このレスは神懸かりだなw特に、
>絶対的に空間が足りなくなるから、(恐らく絶対)
素晴らしい…
このレスは神懸かりだなw特に、
>絶対的に空間が足りなくなるから、(恐らく絶対)
素晴らしい…
119: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:34:40.36 ID:snBlCI9N0
>最終的にぴったりと袋が(袋じゃないが)くればいいわけだから、
この時点で既にお手上げですw
この時点で既にお手上げですw
120: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:34:49.83 ID:LddGYt9XO
スマン…全くわからんwww
説明すればするほどカオスwwww
説明すればするほどカオスwwww
122: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:35:47.35 ID:PgImpy/20
▲を持って、点線部分でヤマ折りするってこと?
何をくるって回すの!?俺バカなの?
何をくるって回すの!?俺バカなの?
123: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:36:14.08 ID:FR2JTpTn0
モスバーガー行ってモスバーガー注文するの?
俺はフィッシュバーガーとかチキンバーガーばっかりなんだけど
俺はフィッシュバーガーとかチキンバーガーばっかりなんだけど
132: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:39:37.29 ID:LsiLTh1y0
誰か一人でも理解した奴はいないのか?
もしいるなら、平易な言葉で説明してくれ!!!!!!
ID:EEG+aMnW0の説明は専門用語が多くてワカラン!!!!
もしいるなら、平易な言葉で説明してくれ!!!!!!
ID:EEG+aMnW0の説明は専門用語が多くてワカラン!!!!
143: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:43:52.97 ID:OuOEx2afO
>>132
1:点線を折る
2:真上から見たときに時計回りになる様に回す
理解はしてない、解釈してみた
推論だな…
1:点線を折る
2:真上から見たときに時計回りになる様に回す
理解はしてない、解釈してみた
推論だな…
154: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:48:31.02 ID:EEG+aMnW0
>>143
点線折っちゃだめだってば
というかむしろ折ってもいい。回すくらいなら。(回転)
だって、折る→回すにはなるけど、
回す→折るにはならないはず。
点線折っちゃだめだってば
というかむしろ折ってもいい。回すくらいなら。(回転)
だって、折る→回すにはなるけど、
回す→折るにはならないはず。
556: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 18:16:31.93 ID:OTHxFMuo0
>>143
点線折っちゃだめだってば
というかむしろ折ってもいい。回すくらいなら。(回転)
だって、折る→回すにはなるけど、
回す→折るにはならないはず。
点線折っちゃだめだってば
というかむしろ折ってもいい。回すくらいなら。(回転)
だって、折る→回すにはなるけど、
回す→折るにはならないはず。
133: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:41:02.43 ID:EEG+aMnW0
まだわかんない人もいるのか(けっこういるか?)
どこがわかりにくいんだろう・・・
どこがわかりにくいんだろう・・・
134: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:41:18.12 ID:GtVcpGWV0
>>133
むしろわかった人がいない
むしろわかった人がいない
135: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:41:39.50 ID:SIyi/jj10
>>133
わかる箇所が一箇所もない
わかる箇所が一箇所もない
142: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:43:26.18 ID:VU5nRyAA0
今北産業
144: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:44:21.63 ID:LsiLTh1y0
>>142
モスバーガー
きれいに食べる
秘伝は暗号
モスバーガー
きれいに食べる
秘伝は暗号
149: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 15:46:45.29 ID:OuOEx2afO
>>142
モスからの挑戦状
奇才のトリック
深まる謎
モスからの挑戦状
奇才のトリック
深まる謎
174: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 16:01:20.66 ID:XrVaLjzTO
こんだけ説明して貰っても全く分からん
買いにいってくる
買いにいってくる
175: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 16:01:38.86 ID:f0oSmvfU0
少しでもわかりやすくなるよう4コマにしてみた


179: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 16:02:58.19 ID:vTvHiLVl0
>>175
おい最後のこま手抜きだぞw
おい最後のこま手抜きだぞw
181: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 16:03:24.13 ID:OuOEx2afO
>>175
ワロタwwwww
やっぱりワカランwwwwwww
ワロタwwwww
やっぱりワカランwwwwwww
193: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 16:09:01.91 ID:Vtf8BceD0

フィーリングで感じ取ってみたけど
こういうのではないのか?
196: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 16:10:25.33 ID:E2uJ524t0
>>193のはビラビラで持つって感じの絵なのか?
206: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 16:12:44.08 ID:OuOEx2afO
>>193は合ってる?
227: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 16:23:57.21 ID:EEG+aMnW0
>>193
図が、どっちから見ていいかわかりにくいが・・・
手前から見るんだとすると、縦方向に立っているバーガーに、
下の部分に紙があって、(紙状態で)向こうに行ってるだよね?(たぶん?)
つまり、指と包むようにバーガーを持ってるんだよな?
こぼれるときは横からこぼれないか?(具が)
特に横方向に斜めに傾けるとこぼれる・・・?
でもやりかた(自分自身の)次第の時?どっちだろう?(説明が)(絵に大して)
図が、どっちから見ていいかわかりにくいが・・・
手前から見るんだとすると、縦方向に立っているバーガーに、
下の部分に紙があって、(紙状態で)向こうに行ってるだよね?(たぶん?)
つまり、指と包むようにバーガーを持ってるんだよな?
こぼれるときは横からこぼれないか?(具が)
特に横方向に斜めに傾けるとこぼれる・・・?
でもやりかた(自分自身の)次第の時?どっちだろう?(説明が)(絵に大して)
198: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 16:10:34.37 ID:EEG+aMnW0
友達は、俺の説明ですぐわかったよ。(比較的)。
だいたいそいつにだいたい説明してみたんだけど。
うんうん、わかるだって。俺もそうか、っていった。(ほっとした)
つまり、間違っているのは違う、という(俺の説明が)ことか?と。
で、俺の説明がわかりやすいかって、わかりやすいけど、どうかなって言ってた。
難しい?うーん、まあまあ。でもわかるわからにあでいうと?
わかったよね?って言って、うーん、(忘れた)まあ誰でもわかるよって言って、
文章で書けばわかるかも?まあね、
そんな感じだった。(まあ、感じとしては上記。)
ここもそうか?難しいな・・・
だいたいそいつにだいたい説明してみたんだけど。
うんうん、わかるだって。俺もそうか、っていった。(ほっとした)
つまり、間違っているのは違う、という(俺の説明が)ことか?と。
で、俺の説明がわかりやすいかって、わかりやすいけど、どうかなって言ってた。
難しい?うーん、まあまあ。でもわかるわからにあでいうと?
わかったよね?って言って、うーん、(忘れた)まあ誰でもわかるよって言って、
文章で書けばわかるかも?まあね、
そんな感じだった。(まあ、感じとしては上記。)
ここもそうか?難しいな・・・
199: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 16:10:44.07 ID:8mhnCSFqO
なるほど
絵うめぇWWWWWWWWWW
絵うめぇWWWWWWWWWW
243: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 16:28:12.23 ID:sGcaTZZHO
これは…巧妙な釣りだっ!
245: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 16:30:20.77 ID:EEG+aMnW0
だって丁寧に書けってみんな言うんだもん・・・
すごいがんばって書いてるのにですよ
こっちでは必死なのよ・・・
日本語が下手なのは知ってるが説明が下手と言われたのははじめて。
でもわかってほしいからもうちょっとがんばる
すごいがんばって書いてるのにですよ
こっちでは必死なのよ・・・
日本語が下手なのは知ってるが説明が下手と言われたのははじめて。
でもわかってほしいからもうちょっとがんばる
251: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 16:33:19.80 ID:hoITd0Ur0
俺もモスバーガー買ってこないとダメかもな。
思考用と、実験用と、試行用と、考察用と、食事用
思考用と、実験用と、試行用と、考察用と、食事用
256: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 16:35:13.48 ID:EEG+aMnW0
よしじゃあすっごい丁寧に説明する(一番)
ラストチャンスだと思うよ俺は。
つまりそれだけ根性を入れる
ラストチャンスだと思うよ俺は。
つまりそれだけ根性を入れる
257: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 16:35:47.04 ID:G3r9yt4j0
>>256
もうなんかすでに日本語おかしいw
もうなんかすでに日本語おかしいw
258: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 16:36:11.85 ID:7yRpKEavO
>>256
よーし、来い!!
よーし、来い!!
262: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 16:37:04.67 ID:PgImpy/20
>>256
順番にいってくれ!
最初、買ってきたところから少しずつ!!
順番にいってくれ!
最初、買ってきたところから少しずつ!!
268: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 16:38:10.37 ID:OuOEx2afO
>>256
ゆっくりでいい。
頑張れ!
ゆっくりでいい。
頑張れ!
259: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 16:36:30.19 ID:yuBTqXz50

321: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:00:04.05 ID:MO3CsImWO
わくわく…
325: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:00:48.01 ID:cKT5+Pt20
ラストチャンス 気合入れすぎwwww
327: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:01:19.85 ID:EEG+aMnW0
文章できたんで、投下します。俺の中では、相当(かなりの)丁寧に書いた。
正直、ここまで来るとは思わなかった。
これでわからなかったら身を引く。
みんな正直に、どうか(わかったか)教えてくれ。
正直、ここまで来るとは思わなかった。
これでわからなかったら身を引く。
みんな正直に、どうか(わかったか)教えてくれ。
332: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:02:05.87 ID:LsiLTh1y0
>>327
よっしゃ。全身全霊を賭けて読むぜ!
よっしゃ。全身全霊を賭けて読むぜ!
328: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:01:41.10 ID:f0oSmvfU0
キターーーーーーーーーーーーー
330: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:01:50.82 ID:iesmpg/x0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
331: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:02:03.42 ID:SIyi/jj10
括弧の使い方がwwww
345: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:03:43.49 ID:EEG+aMnW0
一番わかりやすい>>47ベースでやる。
逆の方向性から手順を書くと、(はじめは最初です。つまり普通方向)
買いたてのバーガーを(袋のまま)買うだろ?で、開けるだろ?
大抵、横方向に対して普通方向に入ってるだろ?(違うこともある)
出す。
ゆっくりバーガー自体がまわりながらで持つ。
ここで、目的は、(バーガーをきれいに食べることだ。まとめると、
ソースを残さないこと・こぼさないこと・などなど
よしじゃあ目的は、汚くならないために、
食べ終わる前から食べ終わる後にかけて、ぴったりと袋が(袋じゃないが)
(何て言うのか分からん)が、その位置のままで、最後まで、バーガー次第で、
確実になるようにすることが目的だとわかった。
じゃあどうするか?考えると、ここは一つアイデアなんだが、(ポイント)
最後のポジションになるように、()縦方向からずっと下にかけて、
(後から回すわけだけど、)くるっとなってるかなにかで、もちろん実際は
何でもいいが、実際は手段が限られてくる。その中で、下のほうを最終形態に
なるようがよくわかるわけだ・・・
とすると、その回し方は手前方向か、(上の方のレスで出てきたように)
回す→折るしかないわけだが、もちろんここで後者は(前者も)使えないので、
手前に回すことになる。奥じゃなくて、手前だ。
351: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:04:47.46 ID:LsiLTh1y0
>>345
おなか痛いwwwwwwwwwww
おなか痛いwwwwwwwwwww
346: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:03:48.01 ID:MO3CsImWO
さぁこい(`・ω・´)
347: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:04:06.82 ID:8urCNuJk0
きたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
348: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:04:09.52 ID:EEG+aMnW0
(!!!注意 もちろんここでは、逆方向の時間軸から説明しているので、
行動派全部逆になります。 注意!!!)
つまり、例えば回す→折るの時、現実としては折る→回すの順番になります。
で、裏だったところ(もちろん、時間軸が逆になるので、表だったところ、
次から表、この前まで(説明上)裏「だった」所)の、今行った意味で、
下へ来てる部分にするための動作が必要。そういう意味でも、ある。
で、その時(上の時)に、持ち手に対してもし、上から持って利うんなら成功だが、
下~持っているなら逆にしなければならないので、是非とも最初からウエに
持っている段取りにしたい。
だから、そのために、右手の反対側の逆の角(上から見ると二重に見える部分。)
(はしとはしが見える部分)(左側じゃなくて、右の反対側)
を、その反対側と重ねておけば、大丈夫なわけだ。
でも、そのまま向きをかえると、(そんなことしないが(もちろん)例えば)
そのままどばどばこぼれてしまうので、そうならないために、次に
その逆の方向(手の逆)(右手の逆)にくるっとまわしてやると、
ちょうどいいわけだ。
点線で折る・折らないの議論が出たが、それはもし折るのでもできるかもしれないが、
空間が足りなくなるので、影響するので、俺はおすすめしない。
350: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:04:41.07 ID:SIyi/jj10
1行目で挫折したwwww
354: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:05:08.09 ID:iesmpg/x0
カwwwオwwwスwwwwwwwwwwwwwwwww
356: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:05:29.06 ID:uWYPMtJz0
すげぇwwwwwwwwwwwww
357: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:05:48.30 ID:OuOEx2afO
ダメかもwwwww
359: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:05:51.97 ID:8+mUKtUj0
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww無理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
361: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:06:08.87 ID:8urCNuJk0
1行目で読む気うせたwwwwwwwwwwwwwwwwww
363: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:06:27.64 ID:+giLOvtn0
・・・ごめん、わからんwwwww
365: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:06:43.40 ID:e/2+3iVb0
頭が良い→難解な事を簡単に説明できる
頭が普通→難解な事を難解なまま説明する
頭が悪い→簡単な事も難解に説明しちゃう
頭が普通→難解な事を難解なまま説明する
頭が悪い→簡単な事も難解に説明しちゃう
367: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:06:47.70 ID:r4DaZVXe0
?
368: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:06:53.76 ID:mKDELjxg0
わかった
文章ではわからなかったけどフィーリングで
文章ではわからなかったけどフィーリングで
369: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:06:57.37 ID:iesmpg/x0
よくここまでわかりにくくできるなwwwwwwwwwwwwww
372: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:07:43.72 ID:LsiLTh1y0
一生懸命丁寧に書かれたカオスwwwwwwww
406: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:13:25.09 ID:EEG+aMnW0
もうだめだ・・・
415: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:14:57.20 ID:7yRpKEavO
>>406
あきらめんなwwwwww
あきらめんなwwwwww
417: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:15:12.40 ID:SkpoVKiZO
>>406
逆に難しく説明してくれwww
逆に難しく説明してくれwww
441: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:20:49.22 ID:EEG+aMnW0
よしわかった。
おまえらありがとう。
モスバーガーの無い国へ旅立ちます。(しばらく。)。
そうしたら、()がいらないとか、くるっとがわからんとか、時間軸がどうとか、
言われることもなくなる(と思う)。
モスのこと好きだったけど、新しい土地でもなんとか
好きな食べ物みつけます。(でも忘れない)。
おまえらありがとう。
モスバーガーの無い国へ旅立ちます。(しばらく。)。
そうしたら、()がいらないとか、くるっとがわからんとか、時間軸がどうとか、
言われることもなくなる(と思う)。
モスのこと好きだったけど、新しい土地でもなんとか
好きな食べ物みつけます。(でも忘れない)。
442: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:21:36.63 ID:hj7HawUd0
>>441
俺たちの理解力が足りないばかりにスマンwwwwwwwwwwwwwww
俺たちの理解力が足りないばかりにスマンwwwwwwwwwwwwwww
445: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:21:44.83 ID:3jTzFQaD0
>>441
ちょ、まてよ!!!(きむたく)
ちょ、まてよ!!!(きむたく)
448: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:22:10.34 ID:yNNHY28k0
>>441
まてwwwwwはやまるなwwww
まてwwwwwはやまるなwwww
450: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:22:54.50 ID:G3r9yt4j0
>>441
おまえが去っても俺たち頑張るよwwww(でも忘れない。)
おまえが去っても俺たち頑張るよwwww(でも忘れない。)
455: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:25:04.88 ID:OuOEx2afO
>>441
お前のことは忘れないwwww
お前のことは忘れないwwww
443: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:21:38.60 ID:8+mUKtUj0
待って行かないでーーー!!!!!!11!!
446: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:21:47.15 ID:LV6eAP440
>モスバーガーの無い国へ旅立ちます。(しばらく。)。
俺は一生なんだがwwwww
俺は一生なんだがwwwww
451: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:23:27.72 ID:LV6eAP440
これは流行る予感!(でも忘れない)
475: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:30:36.07 ID:8urCNuJk0
>>1は悪くないと思います(多分)wwwww
458: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:25:32.69 ID:GlyA5KXnO
この括弧の使い方は流行るwww(絶対に)たぶん
466: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:28:12.11 ID:8+mUKtUj0
袋(袋じゃないが)の中で中身だけ回転させるってことか?
469: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:29:35.43 ID:ridf+OqYO
もうやめてえええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwしぬぅwwwwwwwwwwwwwwwwww
501: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:44:24.67 ID:VG1KrukHO
みんなまねしてるけどさ
やっぱアイツじゃなきゃ無理だよ
無理なんだよ…
やっぱアイツじゃなきゃ無理だよ
無理なんだよ…
504: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/27(木) 17:46:37.55 ID:MzHW3ySlO
>>501
だな。。。()以外普通な文章的になってしまうよ。
だな。。。()以外普通な文章的になってしまうよ。
830: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/28(金) 14:11:41.70 ID:F7VltLxDO
EEE!!笑い過ぎて子供が起きちゃっただろーが!!!!!
846: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/28(金) 15:04:33.89 ID:yZUOq0ov0 BE:90626033-DIA(141414)
オレ!明日モス行ってくるんだ!!
モスチキンをお持ち帰りして来るんだ!!!
モスチキンをお持ち帰りして来るんだ!!!
849: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/28(金) 15:07:28.78 ID:2W0395roO
理解できた説明するぞ(一番)
まず、買うだろ(買うのはお前らが言ってるところのモスバーガーにしとく)
始めに最初から袋を開けて(左手で支えとけよ)中身を取り出してくるっと回す(半時計回りに)そしたらバーガーが手前に来るだろ?
で下の三角の部分(中身が溜まるとこな)を向こう側から見えるくらいに折って(二回くらい)
はじとはじを持って合わせて(ぴったりな)きっちりもつと出来上がり(がぶっといける)
この書き方楽しすぎるwww(多分絶対)
まず、買うだろ(買うのはお前らが言ってるところのモスバーガーにしとく)
始めに最初から袋を開けて(左手で支えとけよ)中身を取り出してくるっと回す(半時計回りに)そしたらバーガーが手前に来るだろ?
で下の三角の部分(中身が溜まるとこな)を向こう側から見えるくらいに折って(二回くらい)
はじとはじを持って合わせて(ぴったりな)きっちりもつと出来上がり(がぶっといける)
この書き方楽しすぎるwww(多分絶対)
856: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/28(金) 15:38:44.32 ID:VivWtImD0
主語と接続語と助詞がオリジナリティ溢れすぎてるのが困る
839: 名無しの生活暮らしさん 2007/09/28(金) 14:40:50.08 ID:cMPzozLI0
マジでモス食いてー
今日の晩飯はモスだ!
今日の晩飯はモスだ!